たった1日でリフォーム完了♪玄関ドア『LIXILのリシェント』

公開日:2022/03/18(金) 更新日:2022/05/11(水) 現場でのこと

こんにちは。営業企画部の井本です。

先日、一貫管理士(営業)に同行し、たった一日で施工完了する、玄関ドア『LIXILのリシェント』の施工現場にお邪魔しました!

現場に着いて、お客様にご挨拶し、早速施工開始です。ご在宅のままでの施工できるのもいいですね♬

 

既存のドアの[親扉]→[子扉]→[ランマ]があっという間にどんどん外されていくではありませんか\(◎o◎)/! 

   

 

 全てのドアが外されるまでにかかった時間は、なんと!15分でした!! 

   

    

 

 既存のドアが外れたと思ったら、もう新しいドアの枠組みをセット!!

     

  

扉も取り付けてしまって、もう完成じゃないですか?!と思っていたのですが、なにやらカラフルな部材が登場!!

木造の家は年数が経つにつれ、どうしても歪みが生じます。その歪みで隙間が出来たり、扉がうまく開け閉めできなかったりします。

そこでドア枠と取付下地とのすき間を微調整するのが、この『スペーサー』という部材なんです!

  

   細かいところまで定規やメジャーで何度も確認し、真剣な表情はまさにプロ!!って感じでした。

   

  もちろん、このあと枠組みをはめ込みますので、スペーサーはまったく見えなくなるのでご安心ください(^▽^)/

  

施工開始から、約4時間でドア交換が完了しました!!

本当に一日で、しかも在宅のままドア交換できるのは本当にうれしいですね♬

今回の玄関ドアは、ポスト付の子扉(オプションにて、レターバスケット)を選んでいただきました。

「母が高齢のため、外にあるポストまで郵便物や新聞を取りに行くのが心配でしたが、これからは玄関で受け取ることができるので、雨の日でも安心です。」

と喜んでいただけました。

    

 

今回のお客様は、経年劣化による玄関ドアの歪みで開け閉めが出来なくなってしまったため、ドア交換のご依頼をいただきましたが、

玄関ドアのリフォームは、寿命以外でも交換を検討するメリットもたくさんあります。

例えば、

○ 今のドアでは防犯性ではちょっと不安。オートロックや電子錠などの最新技術で防犯対策できるドアへ。

○ どうしてもが暗くなりがちな玄関まわり。窓付きの玄関ドアを選んで光あふれる、明るくなるドアへ。

○ ドアの劣化によって、壁や床との間に隙間が出来て寒い。断熱性能や防音性能の向上したドアへ。

など、玄関ドアを1つ交換することで生活のしやすさは大きく違いが現れます。

 

ドア交換をご検討のお客様は、ぜひお気軽にご連絡ください(^▽^)/ 

   



 

1ページ (全15ページ中)