未来の都市へ!歩いて、並んで、感動して【大阪・関西万博】視察レポート 後編
こんにちは!業務サポート課の古川です。
前編では「出発〜入場」までをお届けしましたが、今回はいよいよ《後編》!
実際に見てきたパビリオンの体験や、現地で感じたことなどをご紹介します♪
入ってすぐ…遠い!!
私たちは「東ゲート」から入場したのですが、事前に予約できたパビリオンはなんと1つだけ…!
毎日予約サイトとにらめっこしてましたが、本当に事前予約は取れない!!泣
唯一取れたのは「未来の都市」パビリオン。
「よし!行こう!」と地図を開いたら…え?場所…一番遠い!?
大屋根リングの直径が約1km、それをぐるっと回ってさらにその先、西ゲートの奥……。
「最初から西ゲートから入ってればよかった!」と軽く後悔しつつ、気を取り直して出発!
ちなみに、会場内には西ゲート行きのシャトルバスもあるみたいです。
※夏場は本当に歩きすぎ注意なので、移動手段は事前にチェック推奨です!
あの横浜の“彼”が…!?
横浜の彼→ 大阪万博に降臨→
大屋根リングをぐるっと歩いていると、右手にドーン!
あの横浜・山下ふ頭出身のガンダムが登場!!
「え、あなたこんなところにいたの!?」と、横浜民としてはちょっと感動(笑)
この迫力には周囲の皆さんも立ち止まってパシャリ。
一瞬だけ暑さを忘れる瞬間でした。
やっと到着!「未来の都市」へ!
遠かった……。でも予約してたおかげで、3分ほどの待ち時間でスムーズに入れました◎
中は涼しくて快適!たくさんの企業さんによる展示やイベントがぎっしり。
有名声優さんの登場や、体験型ブースなど盛りだくさん!
テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
“幸せの都市へ”というコンセプトどおり、空間演出や映像もとても美しく、見応えたっぷりでした。
日が落ちると、万博の雰囲気が一変!
夕方から夜にかけて、ライトアップされたパビリオンが本当にきれい!!
暑さも少し和らぎ、昼間に体力を温存していたおかげで元気復活(笑)
夜は当日予約なしでも30分ほど並べば入れるパビリオンも増えてきて、おすすめの時間帯です。
私のイチオシは「シンガポール館」!
ストーリーがとても感動的で、思わずウルっときた方も…
(ちなみに、入口に足場のカバーみたいな部材があって、一瞬だけ現実に戻されましたが…笑)
最後はドローンショーでしめくくり…が!?
帰りはドローンショーを見てから帰ろうと思っていたのですが……
なんとゲート出口に大行列!!!
電車に乗るまでに1時間以上かかりました。これは完全に計算外(涙)
帰り時間も余裕をもって行動するのがおすすめです!
気になっていたパビリオンも…
個人的に気になっていた「オーストリア館」では、
なんと弊社でも取り扱っている朝日ウッドテックさんの木材が使われていたそうなんです!
…が、こちらも長蛇の列&予約が取れず…(泣)
中には入れなかったのですが、少しだけご紹介させて頂きます。
こんな床材が当社でも施工出来ます!素敵ですよね!!
万博から学んだ“未来の住まい”
今回の視察を通じて、
「環境にやさしく」「人にやさしい」「自然と調和する」
そんな暮らしのヒントをたくさん得ることができました。
私たち高千穂のリフォームでも、大切なお客様に
本当に快適で、長く愛せる空間をご提案していきたいと、あらためて感じました!
「木のぬくもりを取り入れたい」
「家の外まわりをもっと使いやすく、おしゃれにしたい」
といったご相談も大歓迎です!
万博で見た“未来のアイデア”をヒントに、
皆さまのお住まいにもをお届けできればと思います♪