スタッフブログ

屋上やバルコニー防水は水漏れしていませんか?!

皆様の屋上やバルコニーの防水は大丈夫でしょうか?

防水が大丈夫って一体どうゆうこと・・・と思われる方も多いのではないでしょうか?

屋上やバルコニーなど直接雨水が当たる場所は水が浸入しなうように防水加工が施されています。

(モルタル防水が劣化している様子↓)

防水の方法には幾つか種類があり、また環境にも左右されますので一概には言えませんが、大体10年位でやり替えが必要な工事とされています。

雨漏りの原因としては屋根より多く発生している場所でもあるので、変色やひび割れが確認できれば早めのやり替えが必要です!!

一度屋上やバルコニーの床をチェックされることをお勧めします (⦿  ⦿)ジー

 

防水性能に問題が無くても排水溝回りは傷み易く、笠木(かさぎ)の継手部分から水が浸入する場合もあります(゜_゜)!排水溝は詰まりが発生する事もあるので定期的な点検が必要です。

早め早めのメンテナンスが大切なお住まいを守る事に、またメンテナンス費用を抑えることにつながります。

高千穂では無料点検も行っていますので不安な方はお気軽にお問合せください♪

 

 


 


高千穂の公式LINE始めました♪今ならクオカード500円クーポンプレゼント!

※予告無く図書カード500円に変わる可能性があります。

リフォームやお家に関するお得なキャンペーン情報等をお届けしていく予定です♪
配信は月に多くて2回程度、友達追加でお客様の情報はこちらには分かりません、お気軽に登録して下さいね♪
下のボタンを押して友達追加してくださいね。

友だち追加


 

記事一覧|日々のこと

2ページ (全10ページ中)

ページトップへ